剛泉寺
剛泉山の麓に位置する剛泉寺は、新羅の真聖女王時代の887年、風水で名を広めた道詵国師が創建した寺院です。昔は仏殿が3室、僧房が12室、庵が12軒もあった寺院で、特に修道僧の多い寺だったといわれています。
万日寺
万日寺という名前は、無学大師が李成桂を王位につかせるために万日ここで祈ったということに由来しています。無学大師が李成桂の即位のために万日寺で祈りをささげていた時に、無学大師を訪ねてきた李成桂が淳昌のとある農家で昼食で食べたコチュジャンの味が忘れられず、王になった後、献上させたという来歴が書かれている碑石があります。
亀岩寺
百済の武王35年(624)、崇済法師が創建し、朝鮮の太祖元年(1392)に覚雲禅師が増築しましたが朝鮮戦争で全焼し、1957年から復元をはじめました。2000年には月印釈譜第15巻が発見され、宝物に指定されました。寺の下の方には1392年に植えたといわれる樹齢約600年のイチョウがあります。
大韩民国 全羅北道 淳昌郡 淳昌邑 鏡川ロ33 | Tel : +82-63-650-1114 | Fax : +82-63-650-1420
COPYRIGHT ⓒ SUNCHANG COUNTY. All Rights Reserved.